※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみ&オルニチン情報室

疲労臭をオルニチンで軽減

オルニチンは疲労臭にも効果があります。忙しい現代社会、疲労臭は誰にでも起こり得るものです。毎日お風呂にも入っているのに何だか臭いと感じたら、それは疲労臭かもしれません。

疲労臭とは

疲労臭とは、読んで字のごとく疲労が原因で起こる体臭です。
尿のような鼻をつく匂いが特徴で、老若男女誰でも起こり得ます。

匂いの原因はアンモニアです。
本来体内で作られたアンモニアは肝臓の働きにより分解され尿素に変わるため、体内に蓄積されることはありません。
しかし、肥満やストレス、過度な飲酒の習慣などが原因で新陳代謝や肝機能が落ちてくると、分解されないアンモニアが身体にたまり皮脂や汗に混ざるようになってしまうのです。

疲労臭は、皮膚上の雑菌が汗と混じり合うことで起きる「汗臭さ」とは性質が異なるものですので、皮膚を清潔にしているだけでは防ぐことができません。
また、身体の内側から出てくる匂いですので、制汗剤で首筋やわきなどの汗の分泌を抑えても根本の解決にはならないでしょう。

オルニチンが疲労臭に効果があるわけ

前述したように、私たちの身体の中では肝臓がアンモニアを無毒な尿素に変えるという働きをしています。
これに関わっているのがオルニチンサイクルと呼ばれる、オルニチンの代謝経路(細胞内部で連鎖して起こる一連の化学反応)なのです。

オルニチン研究会が行った検証実験によれば、運動前にオルニチンを摂取することで汗や皮膚ガス中のアンモニア濃度が減少したということが実証されています。

オルニチンを摂取することでオルニチンサイクルが活発になり、体内のアンモニアが減少。結果的に疲労臭を軽減させることができる、というわけですね。

こんな人はオルニチン習慣を!

以下に挙げるのは、疲労臭が起きやすい人の特徴です。思い当たる方は、積極的にオルニチンを摂りましょう。
しじみなどオルニチンを豊富に含む食材やオルニチン配合の機能性食品から摂る方法もありますが、より効率的に摂りたいのであればサプリメントも検討してみましょう。

肉体疲労が多い人

肉体的な疲労がたまってくると、代謝機能が低下してきます。当然内臓の機能も衰えてきますので、疲労臭が出やすくなってしまいます。
激しい運動や肉体労働をしている人のほか、基礎体力が低く、すぐ疲れてしまう人も要注意です。

ストレスの多い人

肉体だけでなく、精神的な疲労も疲労臭の原因となりえます。
心と身体は密接な関係にあるというように、ストレスによって自律神経の乱れや内臓機能の低下が引き起こされます。

お酒をよく飲む人

お酒を飲むと、肝臓はアルコールを分解しようと働きます。適量であれば問題ありませんが、習慣的にお酒を飲む人は肝臓への負担も大きく、肝機能の低下につながるのです。

便秘しやすい人

便秘しがちな人は便によって体内のアンモニアが増加してしまいます。
便秘の原因としては、食生活や生活習慣の乱れ、ストレス、ホルモンバランス、無理なダイエットなどが考えられます。

太りぎみの人

肥満が気になっている、特に脂肪肝と診断された人は気をつけましょう。
脂肪肝の人は肝機能が低下しやすいため、疲労臭が出やすくなっています。

まとめ

オルニチンは肝臓のアンモニア分解を促進し、その結果として疲労臭の軽減にも効果があります。疲労臭は肉体疲労を始めとした様々な原因がありますが、年齢や性別を問わず誰にでも起こりえるものです。
少しでも思い当たる場合はオルニチンを習慣的に摂るように心がけ、疲労臭を予防しましょう。

(参考URL)
http://www.ortsolutions.org/kisotisiki.html
http://web-kensakukun.pepper.jp/season.html
https://www.zorashop.jp/eiyouwotamotu.html